なんか、今年はいきなり、冬になった感じです。
札幌の靴修理のお店は積雪になると、めっちゃ忙しいです。私も若い頃、修理のお店にいた頃は三四日ほとんど徹夜でひたすら、靴底の滑り止めを貼りしていました。
今は少し、靴の山が出来るくらいですが、頑張って修理しています。
回転が早くて、儲かるのは、靴のそこ貼りなんですが、自宅兼作業所の当方は、ミシンのお仕事が多いです。(なので、手間の割に、さっぱりです・・・)
婦人ブーツの内側の上部分とファスナーのカブセ部分だけが、合成皮革のためれっかしてボロボロでした。本革で交換しました。そこの滑り止めソールも付けて、8000円でした。
こちらは、苫小牧からのお客様。ロングブーツですが、履くと下にずり落ちてくるので、短くカットしました。
左の写真がMO滑り止めソール&リフト。右は、革底にライトハーフソールで補強しました。
左はレッドウイングのトラクションソールの貼替え。かなり、履きこまれてますので、洗ってレザーケアします。中物もコルクもカッチカチ。
左はファッションブランドメーカーのブーツですが、ボブソールを貼っただけ。剥がれてきています。
ミッドソールを貼りマッケイ縫いをして、ボブソールを貼ります。まだ出来てません・・・
あと、財布のファスナー交換、ダッシュで完成させました。
バッグの修理も溜まってきました。なんであれ、仕事をさせていただけることに、感謝して頑張ります!