革靴の色を変えたい!とのご依頼ご相談を、度々お受けしますが、可能な場合と不可能な場合、もしくはおすすめできない場合等、様々なケースがありますので、ご相談ください。
こちらの紳士靴は赤計のブラウンから、黒に色染替え。基本的に、薄い色から、濃い色への染め替えは可能な場合が多いです。(革の種類や状態によりますが・・・)
表面の古い靴クリームやワックスを溶剤で落として、染料で染付、靴磨きで仕上げます。
この方法ですと、お客様もご自身で靴磨きのおていれがしやすかとおもいます。
こちらの紳士靴は、ネットでネイビーカラーのつもりで購入してみたら、現品はネイビー??と、言うことでネイビーカラーの染料で染付け、しっかり磨いて完成。
バッグの色の染替えも一点、HIRAFUの革のバッグですが、お客様ご自身で、市販の靴カラー補修材で色補修されたとのことでしたが、濃い色に変えたい、とのことでネイビーカラーの染料で下染付けして、顔料で仕上げました。バッグの場合は染料と靴クリームでは、すぐに色が落ちて、洋服などにいろがついてしまう場合があるので、色止めのため顔料と仕上げの透明クリヤーで仕上げます。
色染ではありませんが、紳士靴のワックス磨き。
靴は基本、靴磨きで綺麗になる場合はそちらをお勧めしています。
靴、バッグ鞄の色の補修は革に合わせて、染料、インク、水性顔料、油性顔料等、組み合わせて仕上げさせていただいていますので、色々とご相談くださいませ。