当工房は、婦人靴の修理もしてますのでーー
夏らしい、レディス革の底にラバーハーフソール貼をビブラム#1mmシートを貼ります。
仕上がりの写真が無い???
少し古いデザインですがレディスストラップヒール。
インソールと靴本体の内側のライニングが合成皮革の様で劣化でボロボロです。
オフホワイトのピッグ本革でライニング貼り換え、インソールも交換しました。
インソール交換1000円から各種
ライニング貼り換え4000円から構造により変わります。
こちらは、札幌市中央区の昔からのお得意様の白いサンダル。
底が薄くて少し、足にひびき疲れる、ということで、ハーフソール貼もありますが、
3mm合成クレープシーツでオールソール貼で仕上げました。
こちらは、夏らしい白い婦人スリッポン。
よく、ヒールが高すぎてヒールカットを!と云う事が婦人靴は多いのですが、
こちらは、ヒールが低すぎて・・・6mmのリフト板を挟み合成クレープリフトで仕上げました。
ヒールカットもヒールアップも極端には構造上無理がありますが、
バランスを見て提案させていただいています。
レッドウィングのトラクションソール交換は当工房でも、ご依頼が多いですが、仕上げに汚れを落として靴磨きをサービスで行わせていただいていますが、ミシン糸が擦り切れていることがあります。
こちらはきれいにミシン糸の下糸が抜けてました。
このくらいは、サービスで八方ミシンで縫いなおします。