寒い雨の札幌です・・・・ストーブ付けたくなります。
紳士靴の履き口がひび割れてきています、
イギリスのチャールズ皇太子の靴のひび割れ部分に小さな革をパッチ当てしているのがありましたが、
チャールズパッチとか云うそうです。
そんな感じで革当てパッチしました。この後しっかり磨きます。
ブラウンのストレートチップ
マッケイ縫いレザーオールソール交換後、ビブラム1mmラバーハーフソール貼で仕上げました。
革の底はどうしても、ヘリやすく、オールソール交換も高価になりますが、保護と滑り止め効果のある
ラバーハーフソール貼を施しておくと後の修理が安価で出来るかと、おすすめしています。
紳士靴、黒のプルーントゥ
こちらは、国産のラバーハーフソール貼につま先にトゥスティールを付けました。つま先は真っ先に減ってきますが、トゥスティールを付けるとかなり予防になります。
ワックスで磨きました。
紳士靴 ネイビーブルーのメダリオン
新品の底にハーフソール貼とアンティークカラーのトゥスティール
ダークブラウン紳士靴ストレートチップ
レザーミッドソールマッケイ縫い後、大ナイトソールに似たビブラム#2055でオールソール交換
ブラックラピト製法とかいうそうです。
紳士靴の修理もデザインや用途等、ご相談の上、色々とが提案させていただきますので、
お問い合わせお願いいたします。