7月も中旬が過ぎましたが、札幌は、過ごしやすい気温で、本州の熱中症続出の気温におどろいてます。
予報では、今週末は暑くなるようです。根っからの道産子、暑さには弱いので気を付けて、作業します。
黒のダナーライト。純正と同じビブラム#148でソール交換。しっかり磨いて完成。
北見紋別は遠軽町より、宅配便にてのご依頼。ありがとうございました。
古い、ヨシノヤのレディース靴、冬の滑り止めが貼ってあり、滑り止めソール交換でゆっくりでいいからとご依頼で・・・履き口ライニングもボロボロ・・・
よく確認すると、アッパーも破れーパンクーとか言います。
底を一度剝がして、アッパーの内側から革を当てて縫い付けて底を貼り、
ライニングも革当て補修
凍結路面によく効く、GFハイドロソールとリフトを貼り、スェードカラーに防水スプレーをかけ、
磨いて完成。来シーズンも安心して、履いていただけると思います。
メンズのスリッポン靴ですが、お客様より、甲金具をお持ち込みで付けてほしいとのご依頼
、基本、八方ミシンで縫える物は八歩ミシンで縫いますが、こちらは手縫いがベストだと判断。
甲金具を取り付けるための革カン作製して、迎針で手縫いしました。
昔、最初に手縫いで縫え!と、親方に言われて、当時は太い溝針で迎え針してましたが、今はミシンの針で
代用してます。
婦人靴も紳士靴も簡単な修理から、オールソールも、他で断られた場合も、まずは、
札幌市 靴とバッグの修理工房 アトリエクラフトに、ご相談くださいませ!