8月に入って、夏らしい気候ですが、夜は涼しく過ごしやすい日が続いている札幌です。
ブラウンのダナーライトですが、ヒール部分がスポンジソールまですり減って、他店で補修されたそうですが、どうしても、補修跡が出てしまうのは、しようのないことです。
今回は、スポンジミッドソールも交換して、ビブラム#148ソール交換しました。
ダナーのミッドソールは少し特殊で通常のボンドでの貼り方でははがれやすいかと(前に他店で修理したソールがベロりと剥がれてきたのをみましたが)専用のプライマーを塗ってから、普段使いのボンドとは、別のボンドでしっかり圧着して、半日以上乾燥させてから、仕上げます。
before撮り忘れ・・・
革部分もかなりの色落ちがありましたので、今回は、限りなくオリジナルの色に合わせて調色した顔料でカラー補修し、しっかり磨いて完成。道東に発送いたしました。
RIGAL
プルーントゥ 新品の靴ですが、大切に履きたい!と、
ハーフラバーソール貼ビブラム#2027を貼りました。ワックス磨きはサービスで!
新品の靴の底の保護にハーフソール貼を施しておくと、後々の修理が安価で済む事が多いです。
最近、増えてきています。
もちろん、すり減ってしまっている底も修理できますので、お気軽ご相談くださいませ!